群馬県からお越しのお客様
内装の柔レザーコーティングの作業が終了いたしまして、磨き&コーティングの作業に入ります。
お車の状態は、少々気になるところもありますが、そこそこ良好といったところです。膜厚計で計測してみましたが、この手の車に対してはあまり当てにはならないので、ある程度の目安として計測して、あとは、よーく見ながら作業していきます。そうすると、塗膜の危険なところがわかります。もともと、車の塗装屋経験もありますし、磨き屋を20年以上やってきているので、全て完璧にとはいえませんが、大体はわかります。ただ、赤なのであまりよーく見すぎると、クラッとしてしまうので、たまに遠くを見たりしながら塗装面を良く見ながらの作業になります。




フェラーリもこの次の型の360モデナから、だいぶ塗装品質は良くなっているようですが、このF355は結構デリケートですね。状態にもよりますが、全て完全にキズを除去するという訳にはいきませんので、出来るだけ除去という方向での作業です。だからといって、軽いツヤ出し程度の軽研磨ではなく、しっかり見極めて可能なものは除去いたします。



しっかりと磨き上げた後は、完全に脱脂をして、
ガラスコーティングのラディアスコートプロを施行いたします。塗装面はもちろんのこと、ヘッドライト・テールランプ・未塗装樹脂部分までコートいたしました。このラディアスコートプロは、本当に汚れ難く、洗い易くなっています。これまで数多くのカーコーティング剤をテストしてきた中で、最強のカーコーティング剤です。このレベルのコーティングはそうあるものではありません。本当にオススメさせていただきます。
お引き渡しの際には、お客様にも大変喜んでいただくことができました。
この度は、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。







ラディアス上尾のHPはこちらからどうぞ>>

人気ブログランキングへブログランキング応援クリックよろしくお願いいたします
スポンサーサイト
テーマ:ボディーコーティング - ジャンル:車・バイク
- 2016/10/08(土) 21:02:00|
- フェラーリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ラディアス上尾
硬化型ガラスコーティング
リボルト・プロ
窓ガラス撥水加工
ホイールコーティング
国内ではまだまだごく少数な、フェラーリ458スパイダーご入庫いただきました。
ありがとうございます。なんてカッコイイのでしょう。
ボディーカラーは、新色のビアンコイタリア、ホワイトメタリックで外で見るとシルバーの
ように見え、当店での照明の下では妖しい色合いに見えます。

ディーラーで新車納車前にコーティング施工してあるそうですが、艶がイマイチ、『もっともっと艶を』
ということでご依頼いただきました。ご入庫いただいた時はとてもキレイな状態に見えましたが、
外の光を遮断し、専用の照明の下で見てたところ、いろいろと見えてきました。
クルマの製造時、塗装工程では専用のブースの中で塗装するのですが、その際、空気中にさまよっている
チリやホコリなどが、少々塗装面に付着してしまいます。付着してしまうと凸となってしまうので、
ペーパーで凸となった頭を削ってならしてあげたり、塗装の肌をペーパーでならして整えてあげて、
磨いていくのですが、その磨きがもうちょっと、の場合が多いんです。
当店の代車で説明していきます。

ペーパーを当てるとこんな感じに白くなります。これは水研ぎの#3000のペーパーを当ててみました。

普通に磨いてみました。ペーパーを当てた白い跡はなくなりました。

ですが、よく見てみるとまだキズが残っているのがわかりますでしょうか、クルマの製造ラインで
ペーパーを当てて磨いたところには、こういう跡が残ってしまいます。
ほぼすべてのクルマに、必ずといってよいほど、1台に何箇所かはあります。お客様がこの458の艶が
イマイチだと感じられたのは、これも原因のひとつだと思われます。全体的にこういう跡が見受けられ
ました。今回の458スパイダーの下地処理では、まず、このペーパー跡をすべて除去してから、この塗装
の最良の艶を引き出す研磨剤・バフ・機械・工程を見極めた上で仕上げさせていただきました。

『ボディーカラーが白系、クルマの状態は良く、普通に見る分にはとてもキレイだが、全体的に磨き跡がある』
今回、まず重要なのは、施工環境ですね。技術は、当たり前のこととして置いておきます。
このような場合は、とても磨き跡は見難いため、外の光を遮断し、蛍光灯は消し、専用照明がある中で、
しっかりと磨き跡を確認しながら除去していかなければなりません。
みなさんのお車のコーティング施工店選びの際にも、まずは施工環境から確認してみると良いかも
しれませんね。技術があるかどうかというのは、そう簡単にはわかりません。
どんなに技術があってもクルマの状態が見えなければ意味がありませんからね。
・外の光を遮断できるか
・天井に専用の高輝度照明が備えてあるか
・側面用の移動式の高輝度照明はあるか
まずは、出向いてみて、この辺を確認してみて下さい。
もちろん、洗車からすべて完全室内作業は大前提です。
こうして明らかに違う艶に仕上がった愛車をご覧になったお客様に大変喜んでいただく事ができました。
この度は,ご用命いただきまして誠にありがとうございました。






埼玉県の車とバイクのガラスコーティング専門店【ラディアス上尾】
テーマ:ボディーコーティング - ジャンル:車・バイク
- 2012/03/31(土) 22:37:00|
- フェラーリ
-
-